今年度最初の昆虫まめ博士認定観察会を、次の内容で開催します。新緑の森にはどんな虫たちがひそんでいるでしょうか?昆虫についての専門家と一緒に、生息する昆虫を観察します。観察会は、おおよそ2時間から3時間の野外活動になります。
・開催日時
5月18日(日)13時開始(12時30分受付開始)
・集合場所
ネイチャーランド オム・茅葺古民家(山梨県南都留郡道志村5964)
・観察会会場
養老の森周辺(当日の状況により変更する場合があります)
・参加費
お一人様 2,000円
未就学のお子様 無料
小学生3年生未満には付き添いが必要です。
付き添いの方も参加申し込みをお願いします。
・定員
30名様
・お申し込みについて
下部のお申し込みフォームのリンクより、お申し込みフォームにお進みください。
お申し込み期間:
お申し込み期間中でも定員になり次第、締め切りますのでご了承ください。
お申し込みはこちらから
・雨天の場合
雨天用のプログラムで雨を避けられる場所で開催いたします。
・お願い
感染症拡大防止のためにご協力お願いいたします。
※観察中はアウトドアの活動が中心となりますが、密にならないよう配慮をお願いします。
※感染症感染拡大状況によっては、中止となる場合がありますのでご承知おきください。
・昆虫まめ博士について
年3回開催される観察会で、2回参加して、先ず「見習い昆虫まめ博士」になることができます。「見習い昆虫まめ博士」は、さらに翌年の2回の観察会に参加し、晴れて「昆虫まめ博士」になることができます。
「見習い昆虫まめ博士」「昆虫まめ博士」それぞれの規定をクリアしますと、養老孟司先生の署名入り認定証を交付いたします。
※「昆虫まめ博士」は、小学3年生から17歳までを対象にした呼称で、18歳以上の呼称は「昆虫師範」となります。併せて「見習い昆虫まめ博士」は「昆虫師範代」となります。
・同日開催!吉谷先生のミニ昆虫観察会「昆虫の重さを量ってみよう」
電子天秤を使って、生きている昆虫の重さを量ります。1円玉は1gですので、捕らえた昆虫と比較してみましょう。
開催時間 午前10時30分から約1時間
集合・開催場所 茅葺古民家(白想亭)とその周辺
定員 10名様(観察会参加者に限ります)
参加費 100円/お1人様
申し込み方法 観察会お申し込みフォームからお願いします。