-
2022昆虫豆博士観察会 5/15開催
● 観察会の内容 養老の森及びその周辺で、森林、昆虫についての専門家と一緒に森林の実態を学び、実際に昆虫に接し、最後に簡単な感想文の提出があります。1回の観察会は、おおよそ2時間から3時間の野外活動になります。 ●開催日時 5月15日(日)13時開始(... -
2022年 養老の森イベントスケジュール
寒い日がまだ続きそうですが、あと1ヶ月もすれば啓蟄。 虫たちもそろそろと活動を開始する時期になります。 養老の森も昨年、一昨年とコロナ禍で活動を大幅に制限していましたが、 今年はワクチン接種、新薬投入、ウィルス弱毒化といった要因で、 春か... -
7月18日「昆虫まめ博士認定観察会」は中止です。
7月18日㈰の「昆虫まめ博士認定観察会」は 中止となっています! 養老の森の動植物は、変わらずいつも通りに活動しています。 しかし多くの人々はコロナウイルスによって、 その生活を未だ大きく制限され不自由な暮らしを続けています。 養老の森の各種イ... -
2020昆虫まめ博士認定観察会(2020年第2回)
満員御礼! 昨年は5周年を迎え、今シーズンは自然へのより深い理解を求めて水中生物や鳥類の観察会も計画していましたが、 3月に入り、新型コロナウイルス感染防止策による自粛要請を受け入れ、イベントを自粛していました。 前回7月19日には例年より... -
満員御礼!2020昆虫まめ博士認定昆虫観察会(2020年第1回) 開催のお知らせ!
昨年は5周年を迎え、今シーズンは自然へのより深い理解を求めて水中生物や鳥類の観察会も計画していましたが、 3月に入り、新型コロナウイルス感染防止策による自粛要請を受け入れ、イベントを自粛していました。 6月19日に都道府県をまたぐ移動の自粛... -
第2回 昆虫まめ博士認定観察会の開催について
あす28日の「第2回 昆虫まめ博士認定観察会」は、 台風の接近で開催が懸念されましたが、 台風が熱帯低気圧に変わりましたので、 少雨の場合には開催を予定しております。 しかし雨量によっては道志村の入り口で通行止めの 可能性もありますので、 雨天の... -
2019「昆虫まめ博士認定観察会」申し込み開始!
今シーズンも下記の通り 「昆虫まめ博士認定観察会」の内容が決定しました。 参加ご希望の方は内容ご確認の上、 養老の森HPよりお申込みください。 また、今年は観察会当日の午前中に 昆虫写真の撮影教室も開催いたします。 《記》 養老の森で... -
急告! 「2018昆虫まめ博士認定観察会」日程変更!!
お知らせいたします。 本年度開催の「2018昆虫まめ博士認定観察会」第3回開催日の日程が 変更となりました。 9月2日㈰に予定されていた第3回「昆虫まめ博士認定観察会」が、 養老先生の海外出張の為、 急遽9月は23日㈰に変更になります。 ご迷惑を... -
2018 「昆虫まめ博士認定観察会」日程決定!
今年も以下の通り「昆虫まめ博士認定観察会」 のスケジュールが決定しましたのでお知らせします。 「2018昆虫まめ博士認定観察会」 開催日 第1回 ▲6月17日(日) 第2回 ▲7月29日(日) 第3回 ▲9月23日(日)/養老先生出席の観察会で認定証の... -
昆虫観察会中止のお知らせ!
お知らせいたします。 9月17日㈰に予定していた 「第3回 昆虫まめ博士認定観察会」は 台風接近による強い風雨が予想されるため 中止いたします。 参加を予定されていた方々には 残念ですがよろしくお願いいたします。 次回は10月15日㈰の開催となりま... -
2017年 昆虫まめ博士認定観察会 日程
2017年「昆虫まめ博士認定観察会」の開催日程が 下記の通り決まりました。 当観察会も今年で3年目を迎えますが、 昨年は、晴れて「昆虫まめ博士」「昆虫師範」が誕生しました。 昨年観察会に参加された方、今年新たに参加される方、 どちらも大歓迎ですの...
12